1942年2月3日に起こった水非常(水没事故)は、当時、市民には詳細は知らされず、歴史から葬り去られようとしていました。1991年、この事実を受け止め、歴史に刻むために、「長生炭鉱の“水非常”を歴史に刻む会」を結成し、①犠牲者全員の名前を刻んだ追悼碑の建立、②ピーヤの保存、③証言、資料の収集と編纂 の3つの目標をかかげ、活動を開始しました。そして、2013年2月、目標の一つである追悼碑を建立したことを契機に、更なる大きな課題である遺骨の収集という問題に立ち向かうべく、2014年に新しく「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」を発足しました。
長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会の活動計画(2024年度)
1.遺骨・遺品等の収集と返還
2.追悼式・追悼集会の開催
3.学習会・研修会およびフィールドワークの開催
4.追悼碑(追悼ひろば)の拡充
5.ピーヤ等の保存
6.証言・資料(史料)の収集と編纂
7.山口朝鮮初中級学校への支援
8.その他、目的を達成するために必要な活動
1992年より事故の日に合わせて、毎年韓国から遺族を招いて追悼集会を開催し、事故を忘れず、広く市民に知らせると共に、遺族との交流をとおして、平和な未来を築くため活動をしています。
【最近の追悼集会の様子】
・70周年追悼集会(2013年2月5日)
「悪魔の飽食」をうたう東京合唱団 混声合唱「海の墓標」
・71周年追悼集会(2013年2月2日)
広島友好さん脚本朗読劇「アボジは海の底」上演
・72周年追悼集会(2014年2月8日)
新井英一コンサート
・73周年追悼集会(2015年1月31日)
NPO法人 戦没者追悼と平和の会 塩川正隆さん 講演会
・74周年追悼集会(2016年1月30日)
第一部 韓国仏教宗団協議会による追悼式第二部 殿平善彦さん(強制労働犠牲者追悼・遺骨奉還委員会共同代表/浄土真宗本願寺派一乗寺住職)講演会
・75周年追悼集会(2017年2月18日)
韓国・観音宗による追悼式
・76周年追悼集会(2018年1月20日)
韓国・観音宗による追悼式
・77周年追悼集会(2019年2月16日)
韓国・東北アジア歴史財団韓日歴史問題研究所所長 南相九(ナム・サング)さん 講演会
・78周年追悼集会(2020年2月1日)
朴曜子(パク・ヨジャ)さん 舞踊
韓国・日帝強制動員&平和研究会研究委員
許光茂(ホ・グァンム)さん 講演会
・79周年追悼集会(2021年1月31日)
ハルナユさんの生歌
証言ビデオ上映
・80周年追悼集会(2022年2月12日)
遺骨収集と返還に向けてのシンポジウム
パネルディスカッション
・81周年追悼集会(2023年2月4日)
遺骨収集と返還に向けての市民交流集会
・82周年追悼集会(2024年2月3日)
広く市民に知ってもらうために、随時フィールドワークの受け入れを行っています。また、様々な場所での講演会への講師派遣も行っています。どうぞ、お気軽に事務局までお問い合わせください。
フィールドワークや学習会では紙芝居「アボジは海の底」を活用しています。必要に応じて貸出も行っています。
長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会主催では1995年より夏に子ども向けのフィールドワークを開催してきましたが、夏は暑さが厳しいので、現在は室内での学習を中心に行っています。
2012年より春に長生炭鉱跡地を巡るフィールドワークを開催したり、追悼ひろばでの地域の方々との交流会や、韓国・プチョン市の中学生のホームステイ受け入れなどの活動も行っています。
2015年3月21日~22日には強制動員真相究明ネットワークと共催で強制動員真相究明全国研究集会を開催しました。
2017年より宇部平和フェスタと共催で紙芝居のDVD上映会などを開催しています。
『フィールドワークハンドブック』が完成しました!(ハングル語版もあります)
1部200円で購入可能です。
ご希望の方は事務局までご連絡ください。
☆これまで発刊した資料
・証言資料集【1】―アボジは海の底―
・証言資料集【2】アボジは海の底
―追悼碑完成!―
・証言資料集【3】
―「刻む会」発足25年特集―
・証言資料集【4】ー『歴史と向き合い、現在を見出し、未来をつくる』ー
ご希望の方は事務局までご連絡ください。
各1冊400円
4冊セット1500円
※証言資料集2、3の訂正について
証言資料集2 P5
誤)1992年5月 韓国遺族会結成 →
正)1992年3月 韓国遺族会結成
証言資料集3 P6
誤)1992年 5月30日 大韓民国遺族会(以下、「遺族会」と呼ぶ)結成55人 →
正)1992年 3月29日 大韓民国遺族会
(以下、「遺族会」と呼ぶ)
結成 韓国から68名 日本から2名
☆韓国・真相糾明委員会による
『長生炭鉱水没事故に関する真相調査』報告書(日本語版)が発刊されました。
ご希望の方は事務局までご連絡ください。
☆その他
各種資料の収集を行っています。
長生炭鉱に関する情報も同時に募集していますので、情報をお寄せください。